実践講座「授業しゃべり場」(小学校算数)

新しい学年が始まりました。新しい学級、新しい子どもたち。

そしてコロナ・・・ゆっくりと子どもたちに向き合うことも難しいことと思います。

授業に困っていませんか?

受け持ちの学年の授業、毎日悩みますね。

発問や作業のさせ方、板書の仕方、発言の仕組み方、授業の中での仲間作り、ノートのとらせ方・・・

そんなあなたの悩みにワンポイントアドバイスができればと考えています。

今回は、いろんな教具を紹介して、子どもたちが実感を持って取り組めるような学習を考えていきましょう。

コロナ対策のため、大きな会議室で密を避けながらマスク着用等感染対策をしながら実施したいと思っています。

日時:5月19日(水)18:30
場所:中部事務所3階会議室
※この日以外に、ご相談があれば、ご希望の日時と内容をお知らせください。

詳しくは→小学校算数「授業しゃべり場」

 

【中止】授業実践講座「結婚差別について考えよう」(中学校社会科)

【中止】中社授業実践講座「結婚差別について考えよう」

~若者を悩ます告知ついて〜

部落差別は見えにくいと言われることがありますが、現実の社会に人を人として考えない人がいる
のは事実で、差別の厳しさが逆に差別を隠しているとも言えます。

結婚を決心する際、部落出身の若者たちを悩ますことに、自分の出身を相手に対して明らかにすることをめぐる問題があります。

本来、この社会に部落差別がなければ、悩む必要のない問題であることは言うまでもありません。

そして、今日、告知するかしないかに関わらず、部落出身の若者たちは、結婚差別に対する大きな不安をもたされています。

このことを社会科の授業の中でとりあげるためにはどうすればいいでしょうか。「結婚差別について考えよう」という読みもの教材を作成しましたので、一緒に考えましょう。

日時:2021年5月21日(金)6月18日(金)18:30〜
場所:福岡市教育会館東部事務所(福岡市東区馬出4丁目2ー17)
話題提供者:御厨信彦さん(那珂中学校社会科)

★今回は中止ですが、秋にあらためてご案内します。

詳しくは→【中止】中社授業実践講座「結婚差別について考えよう」

【中止】平和教育実践講座「平和教育の創造を」

★新型コロナウィルスの感染拡大防止のため,中止になりました。

 

コロナウイルス感染予防のため、2月末から5月中旬まで休校措置が取られました。

その間、いつ学校が再開されるか全く分からず、「6・19」や「8・6」の平和学習はどうなるのだろうと不安でいっぱいでした。

ですが、学校が再開されるや、多くの学校で、「6・19」や「8・6」の平和学習に取り組まれたことに、とても心強くなりました。コロナの影響で、例年とは違う形で実践せざるを得ないところもありましたが、各学校で創意工夫を行い実践できたことは、素晴らしいことです。

今後も厳しい状況は続きそうです。今年の取り組みを振り返り、今後の平和教育に活かしていきたいと思います。ぜひ、語り合いましょう。

  1. 「6・19福岡大空襲」「8・6広島,8・9長崎原爆投下の日」の実践交流
  2. 今後に向けての意見交流

日時

2021年1月29日(金)18:30〜20:00

場所

福岡市教育会館東部事務所

くわしくはこちらをクリック→平和教育の創造を

【中止】音楽「感動と充実の合唱コンクール・音楽会を創る方法」

新型コロナ感染症の拡大予防のため,本講座は中止となりました。ご了承ください。(2021年1月7日)

 

つなげよう!子どもたちの心と心

 

「子どもたちと一緒に大きな声で歌いたい!」そう思い続けたこの1年、今までに経験のない状況で、子どもたちの笑顔を絶やさないように、日々頑張ってきたと思います。

今回のテーマは、学校全体での音楽活動の取り組み方について意見を出し合いたいと思います。

担任をしながらの行事運営と教科指導,そして学級の成長,この大仕事をどう波に乗って動かすか,秘訣を探ります。

♪テーマ

感動と充実の合唱コンクール・音楽会を創る方法
〜行事運営、音楽指導、クラス作りのコツ〜

♪音楽事情交流会

日時:2021年1月9日(土)13:00〜15:00
場所:福岡市教育会館 東部事務所(東区馬出4丁目2-17)

くわしくはこちら

授業をつくろう「分数をもっとくわしく調べよう」5年生

分数の学習の中でも子どもたちがなかなか苦労する単元です。同値分数・倍数・約数(最小公倍数・最大公約数)・・・分かっておかなければならない既習学習もたくさんです。
算数が苦手な子どもたちの中には1/2と1/3の大小も十分に理解していない子どもたちもいます。
今回の講座では,分数カードや分数テープを使って,量感をもって学習できるプランを提案します。

日時:2020年10月7日(水曜日)18:30~
場所:中部事務所1階ライブラリー

授業をつくろう「分数をもっとくわしく調べよう」5年生(印刷用)

結城麻奈医師講演会「コロナ禍での 子どもの心のケア」

2020年10月29日(水)18:30~
場所:市教組中部事務所
講師:結城 麻奈(ゆうきあさな こころのクリニック 院長)

新型コロナウイルス感染拡大で,私たちも,子どもたちも多くの不安やストレスにさらされています。

そんな不安やストレスの渦中で,私たち大人にできる「心のケア」とは?

詳細は,こちら

★感染対策のため、マスク着用、体温チェック、アルコール消毒の上、参加ください

コロナ感染拡大防止による学習会の延期・中止の可能性もあります。
また、会場の関係で参加人数を制限することもあります。
参加についての不明な点は、 中部事務所(512-3833)にお問合せください。

電話相談受付中!

一人で悩むより相談室へ!

★新型コロナウィルス感染予防対策のため、学校は、休校状態が続いていますね。また、緊急事態宣言が発出され、大人もテレワーク等、一緒に家庭で過ごす時間が増えました。外出を規制され、室内での長時間の生活に、子どもも大人も、ストレスがたまってきているのではないでしょうか?

もし、よかったら、電話で、吐き出しませんか?
吐き出したら、なんだか、元気になれるものですよ。

相談室電話 092-631-4644

詳しくはこちら→コロナ休校中 相談室案内チラシ

授業実践講座「那珂の歴史と今」(中学校社会科)

各学校の校区には、地元の人々に受け継がれている歴史があります。
地元の人々は、その地域の課題に向き合い、それを克服しながら生きてきました。
今日の校区の姿をよく見てみると、先人の努力や苦難の歴史を知ることができます。

那珂という地域は、那珂川と御笠川の恵みと共に2000年も前から人々が生活を送ってきたところです。
今回は、町の古老の聞き取りをもとに、近現代の那珂の姿を振り返ります。

皆さんの身近な地域を再発見するきっかけになればと思います。

日時:2019年9月20日(金)18:30~
場所:福岡市教育会館東部事務所(福岡市東区馬出4丁目2ー17)
話題提供者:御厨信彦さん(那珂中学校社会科)

詳しくは→中社授業実践講座「那珂の歴史と今」

授業をつくろう「かけ算」(2年生)

子どもたちは覚える気満々!
でも、6・7・8の段、苦手ですね。
やる気マンマンのうちに7の段から学習してみると・・・。

ずつ探しをして、意味が分かって覚えることができます。
そしてみんなかけ算名人に!

そんな提案をします。

日時:9月4日(水曜日)18:30~
場所:中部事務所1Fライブラリー

授業をつくろう「三角形と四角形」(2年)

「四角形とは4本の直線に囲まれたかたちです。」と定義されています。子どもたちは直線ってどんなものかわかっているでしょうか。その辺をきちんと整理しておかないと,これから先の図形学習があいまいになってくると思います。

作業を通しながら,子どもたちが実感し,納得して学習できるプランを提案します。

子どもたちと作業を通して,図形の基本についてしっかりと学習していきましょう。

日時:2019年7月3日(水)18:30~
場所:中部事務所1F
提案者:大浦寿雄(長丘小)

詳しくは→授業をつくろう「三角形と四角形」(2年)