理科クラブで役立つ実験
とき:2023年5月13日(土)15:50~17:00
場所:若久特別支援学校
備考:教研(福岡市教育研究集会)の理科分科会の中で開催します
5・6年理科の授業のやり方・前期2
とき:2023年5月23日(木)18:30~19:45
場所:福岡市立別府小学校理科室(城南区別府6丁目9−1)
とき:2023年5月13日(土)15:50~17:00
場所:若久特別支援学校
備考:教研(福岡市教育研究集会)の理科分科会の中で開催します
とき:2023年5月23日(木)18:30~19:45
場所:福岡市立別府小学校理科室(城南区別府6丁目9−1)
「クッキーが 35 こあります。5こずつ分けると一人分は何こになりますか?」
子どもたちと問題づくりをすると,上のような問題を作ってくる子がいます。
わり算の学習をするときに,等分徐から始めます。すると子どもはわり算は一人分を求めるのだなと思ってしまうことがあります。式の答えは出てもそれが何なのか。
高学年になって,単位量あたりの学習,割合の学習でそのわり算を使うとき,なにを求めているのかわからなくなってしまいます。また,「どっちでどっちをわるの?」と困っている子もいます。
(いくつずつ)×(いくつ分)
というかけ算の意味をしっかり子どもたちと考えていくことが大切です。
子どもたちが一番苦手とする学習です。そして,4年生,5年生,6年生と学年が上がるにつれて使うことが多い計算です。
今回は,小さなステップで少しずつ問題解決できるようなプランを紹介します。
忙しい中ですが,みんなで集まって元気の出る会にしましょう。
とき:2023年5月17日(水)18:30~20:00
新年度もいよいよスタート。でも5,6年の担任になった、あるいは理科専科を受け持ったものの、授業をどう流したらよいのか、自然相手の教材や、実験や観察のいい方法はないのか、などで苦労されているのでは。また、「理科クラブ」などを担当された先生方は、「これから一年間、なにをしていこうかな」とお悩みでは? 福岡教育文化研究所・小学校理科部ではそんな先生方のために、毎年好評いただいている「理科を研究してきた先生たちによる、理科の授業と理科クラブの講座」を今年もおこないます。
とき:2023年4月6日(木)18:30~19:45
場所:福岡市立別府小学校理科室(城南区別府6丁目9−1)
いよいよ学年末です。1 年間のまとめをと考える時期です。
あわただしくてじっくり取り組めなかった単元,図形って苦手だよな、など振り返ってみませんか。
ここを重点的にまとめたいと思われることがありましたらご相談ください。
みんなで知恵を絞って解決策を考えましょう。
受け持ちの学年の授業,毎日悩みますね。
発問や作業のさせ方,板書の仕方,発言の仕組み方,授業の中での仲間作り,ノートのとらせ方・・・
そんなあなたの悩みにワンポイントアドバイスができればと考えています。
この日でなくてもいつでも相談にのります。
新任研で疲れている若い先生方,どうしたらいいかわからない講師の先生へ紹介してください。
とき:2023年2月8日(水)18:30~20:00
場所:福岡市教育会館中部事務所(地図)
「昨年度 全国の学校が把握した「いじめ」 61 万件超 過去最多に」 学校では、いつも、どこかで「いじめ」が起きているのではないで しょうか。
「いじめ」の現状を読み解き、解決・解消への手立てを考えるとともに、差別の構造を 考えてみましょう。
よくわかんない。しばらくすると忘れてしまった。という単元です。
四角形、三角形、長方形、正方形、直角三角形ということばをこの前覚えたばかりだというのに…
2年生も4年生も最後の単元です。
この学習では新しい言葉がたくさん出てきます。
その言葉をしっかり理解し身につけるには、自分で形を作ったり、触ったりすることが大切です。
どこが「面」なのか「辺」なのか「頂点」なのかさわって実感させたいですね。
教科書の学習では不十分な作業的・体験的な活動を中心に学習を展開します。
子どもたちに,図形学習のおもしろさや図形の不思議さに気付かせ,意欲的に学習させるプランを紹介します。
今年度もあと残りわずかになってきました。
今年1年振り返って、私たちは、子どもたちと、笑顔で生き生きと活動することができたでしょうか。
コロナに振り回されながらも、何とか少しずつ子どもたちの活動もできるようになってきました。
しかし、それだけに私たちも子どもたちとの試行錯誤の毎日だったと思います。
今回はエルシステマを知ることで、いろいろなことを学ぶことができるのではないかと思い企画しました。
全く知らない方も、なんとなく名前は聞いたことあるという方も、一緒に学び考えてみましょう。
日時 1 月7日(土)13:00~15:00(受付12:30~)
場所 福岡市教職員組合 東部事務所