わり算(3 年生・4 年生 ~ひっ算についても~
「クッキーが 35 こあります。5こずつ分けると一人分は何こになりますか?」
子どもたちと問題づくりをすると,上のような問題を作ってくる子がいます。
わり算の学習をするときに,等分徐から始めます。すると子どもはわり算は一人分を求めるのだなと思ってしまうことがあります。式の答えは出てもそれが何なのか。
高学年になって,単位量あたりの学習,割合の学習でそのわり算を使うとき,なにを求めているのかわからなくなってしまいます。また,「どっちでどっちをわるの?」と困っている子もいます。
(いくつずつ)×(いくつ分)
というかけ算の意味をしっかり子どもたちと考えていくことが大切です。
子どもたちが一番苦手とする学習です。そして,4年生,5年生,6年生と学年が上がるにつれて使うことが多い計算です。
今回は,小さなステップで少しずつ問題解決できるようなプランを紹介します。
忙しい中ですが,みんなで集まって元気の出る会にしましょう。
とき:2023年5月17日(水)18:30~20:00