グループディスカッションと小・中学校授業実践,平和学習交流会
日時:2019年7月27日(土)13:00
場所:都久志会館<4階会議室>
グループディスカッション
みんなで考えよう「道徳」の授業
牛田康之さん(福岡教育総合研究所事務局次長)
2学期に役立つ! 小・中学校授業実践、養護教員部講座、平和学習交流会
小学校理科,小学校算数,音楽,平和教育など
詳しくは→2019基礎講座2「夏期集中講座」
グループディスカッションと小・中学校授業実践,平和学習交流会
日時:2019年7月27日(土)13:00
場所:都久志会館<4階会議室>
グループディスカッション
みんなで考えよう「道徳」の授業
牛田康之さん(福岡教育総合研究所事務局次長)
2学期に役立つ! 小・中学校授業実践、養護教員部講座、平和学習交流会
小学校理科,小学校算数,音楽,平和教育など
詳しくは→2019基礎講座2「夏期集中講座」
お忙しい毎日を送っておられることでしょう。
平和教育部では今年は広島に行きます。平和祈念資料館が全面的にリニューアルされ、4月から公開されています。新しい平和祈念資料館を見に行きませんか。
もちろん、それ以外にも広島平和公園や市内の原爆遺構も見学します。
現在も、核兵器の危機はなくなっていません。唯一の被爆国である日本。原爆の恐ろしさ、悲惨な被爆の実相などを、広島の地に立って、学びませんか。
是非、広島フィールドワークに参加してください。
日時:2019年8月8日(木)
内容:広島平和祈念資料館、平和公園及び周辺の原爆遺構のフィールドワーク
参加費:1万円(交通費、昼食代、入館料含む)
教文研平和教育部・平和フィールドワーク
詳細は→広島フィールドワーク(8/8)
いのちの花サロン「つながれば やさしくなれるよ」
~ おとなの人間関係づくり ~
今、この時、息苦しさを感じることがありませんか。
回りを見渡して、だれに声をかけていいのか。
今、感じていること、思っていることを
だれに話をすればいいのか
つなげば、つながればやさしくなります。
※参加費は無料です。
詳しくは→中社授業実践講座(7/19)
平和教育部の平和教育実践講座です。
日時:2019年6月25日(火)18:30~
場所:福岡市教職員組合東部事務所1階
内容:
1)講演「今こそ伝えたい 私の被爆体験」山口 美代子さん
2)平和教育実践の交流
~被爆者の思いを子どもたちにどう伝えるか~
詳しくは→平和教育実践講座(6月25日)
①「東アジアと国際都市・箱崎」
~ 多文化共生のあり方を考える ~
②夏の大分フィールドワークについて
テーマ「放浪・廻遊民と日本の近代」
~「非定住」の民の姿から近代国家の本質を考える~
※参加費は無料です。
詳しくは→20190621中社授業実践講座
新学期スタート!
子どもたちと素敵な出会いをするために
日時:2019年3月30日(土)
13:30受付 14:00開会
場所:都久志会館4階
(中央区天神4-8-10)
詳しくは→ 2019基礎講座
中学校の歴史人権学習では、社会科教師が学年全体の子どもたちに部落差別とはどのようなことかについて、説明をする機会が多いのではないでしょうか。
そのような時、子どもたちに興味をもたせながら、しかし差別の本質をとらえさせるための工夫が必要です。
どうすればそのようなことができるのか、一緒に考えてみませんか。
また、参加の皆さんの実践を持ち寄れば、何かが見えてくるかもしれません。お気軽にご参加ください。
日時:2019年2月21日(木)18:30~
【日程を2月8日から変更しています】
場所:東部事務所2階和室
講師:御厨信彦(那珂中学校)
くわしくは,20190221授業実践講座中学社会「子どもたちはどのように部落問題に出会えばよいか」
クイズ
江戸時代、この女性は 独身、既婚?
講演会「安倍改憲と自衛隊、安全保障の行方」
~自衛隊「加憲」の担うものーその恐ろしさ~
日時:2018年10月17日(水)18:30〜
場所:福岡市教職員組合東部事務所
講師:津留雅昭弁護士(戦争への道を許さない福岡県フォーラム代表、原水禁福岡地区実行委員会委員長)
「改憲」の危機が、いよいよ迫っています。安部首相の自衛隊加憲論の意味するものとその恐ろしさについて、もう一度確認し合いましょう。
印刷用案内文はこちら→20181017講演会「安倍改憲と自衛隊、 安全保障の行方」
東北を旅して
~ 東北の地理・歴史・公民 ~
日時:2018年10月19日(金)18:30~
場所:東部事務所1階
講師:井上法久さん(公益社団法人福岡県人権研究所理事)
授業実践講座
日本語(小学校国語)
「読むこと」について~説明文~
今回は,説明文です。説明文の読み方は物語分の読み方と違います。どのように読めばいいのでしょう?
説明文でつける力と物語文でつける力の違いはなんでしょう?
日時:2018年9月26日(水)
場所:福岡市教職員組合東部事務所(東区馬出4丁目2-17)