①「東アジアと国際都市・箱崎」
~ 多文化共生のあり方を考える ~
②夏の大分フィールドワークについて
テーマ「放浪・廻遊民と日本の近代」
~「非定住」の民の姿から近代国家の本質を考える~
-
- 話題提供者 古賀 朗 箱崎中学校教諭
- とき 6月21日(金)18:30~(第3金曜日)
- ところ 福岡市教育会館(東部事務所)(福岡市東区馬出4丁目2-17)
※参加費は無料です。
詳しくは→20190621中社授業実践講座
①「東アジアと国際都市・箱崎」
~ 多文化共生のあり方を考える ~
②夏の大分フィールドワークについて
テーマ「放浪・廻遊民と日本の近代」
~「非定住」の民の姿から近代国家の本質を考える~
※参加費は無料です。
詳しくは→20190621中社授業実践講座
新学期スタート!
子どもたちと素敵な出会いをするために
日時:2019年3月30日(土)
13:30受付 14:00開会
場所:都久志会館4階
(中央区天神4-8-10)
詳しくは→ 2019基礎講座
中学校の歴史人権学習では、社会科教師が学年全体の子どもたちに部落差別とはどのようなことかについて、説明をする機会が多いのではないでしょうか。
そのような時、子どもたちに興味をもたせながら、しかし差別の本質をとらえさせるための工夫が必要です。
どうすればそのようなことができるのか、一緒に考えてみませんか。
また、参加の皆さんの実践を持ち寄れば、何かが見えてくるかもしれません。お気軽にご参加ください。
日時:2019年2月21日(木)18:30~
【日程を2月8日から変更しています】
場所:東部事務所2階和室
講師:御厨信彦(那珂中学校)
くわしくは,20190221授業実践講座中学社会「子どもたちはどのように部落問題に出会えばよいか」
クイズ
江戸時代、この女性は 独身、既婚?
講演会「安倍改憲と自衛隊、安全保障の行方」
~自衛隊「加憲」の担うものーその恐ろしさ~
日時:2018年10月17日(水)18:30〜
場所:福岡市教職員組合東部事務所
講師:津留雅昭弁護士(戦争への道を許さない福岡県フォーラム代表、原水禁福岡地区実行委員会委員長)
「改憲」の危機が、いよいよ迫っています。安部首相の自衛隊加憲論の意味するものとその恐ろしさについて、もう一度確認し合いましょう。
印刷用案内文はこちら→20181017講演会「安倍改憲と自衛隊、 安全保障の行方」
東北を旅して
~ 東北の地理・歴史・公民 ~
日時:2018年10月19日(金)18:30~
場所:東部事務所1階
講師:井上法久さん(公益社団法人福岡県人権研究所理事)
授業実践講座
日本語(小学校国語)
「読むこと」について~説明文~
今回は,説明文です。説明文の読み方は物語分の読み方と違います。どのように読めばいいのでしょう?
説明文でつける力と物語文でつける力の違いはなんでしょう?
日時:2018年9月26日(水)
場所:福岡市教職員組合東部事務所(東区馬出4丁目2-17)
全体講演と小・中学校授業実践、養護教員部講座、平和学習交流会
日時:2018年7月28日(土)13:00~
場所:福岡県教育会館3階(福岡市東区馬出4丁目12-22)
全体講演
「いつも頑張っている先生たちへの応援歌」〜集団作りと授業作りで教室に夢とロマンを!!〜
講師:福永宅司,山口裕之
2学期に役立つ! 小・中学校授業実践、養護教員部講座、平和学習交流会
小学校理科,小学校算数,音楽,平和教育など
詳しくは→2018基礎講座3・夏期集中講座
いよいよ合唱コンクール! 第4弾
表現活動におけるグループ活動方の生かし方
みなさん、1学期、子どもたちと音楽を楽しむことはできましたか。
2学期は中学校では合唱コンクール、特別支援学校や小学校では、音楽会など発表の機会が多いのではないでしょうか。そんな発表の場に向けて、子どもたちとどんな活動をしていこうかと悩んでいる先生方も多いことでしょう。
そこで、この講座では、表現活動におけるパート練習などのグループの活動や取り組みなどで困っていること、悩んでいることを出し合ってみては、と考えています。
また、いろいろな授業の工夫を出し合いながら、子どもたちと心を響かせ合う音楽を追求していきましょう。
日時:2018年9月1日(土)14:00~16:00
場所:福岡市教職員組合東部事務所(東区馬出4丁目2-17)
日程:8月4日(土)~5日(日)
長崎市浦上地区、外海地区を中心に、部落史、キリシタンの歴史、被爆の歴
史の跡を訪ねるフィールドワークを行います。私たちの大先輩で元福岡市の中学校
社会科の野崎先生のご案内でめぐる予定です。
お問い合わせは,箱崎中学校(092-611-2296) 古賀朗 まで。
恒例!夏の一泊二日フィールドワークのご案内
2018年8月4日(土)〜5日(日)
青海島で体験ダイビング〜キャンプ場でBBQ〜ロッジに宿泊
青海島観光汽船〜金子みすゞ記念館
くわしくは、→ 20180804(理科小)日本海の自然を探り楽しもう