お知らせとお願い

サイトの運営費用にあてるため、広告を表示しています。ご理解とご協力をお願いします。

2024年10月20日日曜日

小算実践講座5年「単位量あたりの大きさ」

 〜体験を通して学ぶ新しい量〜

「単位量あたりの大きさ」は、こみぐあいや収穫高、作業能率や速さなどの様子や特徴・能力などを数として表す学習です。はじめに学ぶ「こみぐあい」(人口密度)はまさに「混んでいるか・すいているか」という体感を問う学習です。

経験的に、体感を通して学ばなければ、表現された数がどのような意味を持つのか分かりません。

さまざまな「単位量あたりの大きさ」を、体験を通して「自分事」として学ぶ、実践を提起します。

子どもとともに学びあえる学校を創ること、それが「働き方改革」だと思います。


とき:2024年11月13日(水)18:30~20:00 

内容:5年単位量あたりの大きさ
場所:福岡市教育会館中部事務所(地図) 福岡市南区向野2-8-30
提案者:髙濱俊雄さん

くわしくはこちら

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。